- 「自分ごとでビジネスを始めてみたい」
- 「新規事業の立ち上げを考えている」
- 「ブランドづくりを学びたい」
- 「祖業の経営課題を乗り越えたい」
- 「OSAJI大好き」
- 「広島初出店のOSAJIが気になる!」
今回の企画は、そんなことを思う、互いに違う視点を持つ方々と出会い、新たな景色が見れるきっかけがちょっと生まれたらいいなと思って開催します。

こんにちは。今月末、広島駅・広島城三の丸・広島県庁前と新たに生まれるスポットが楽しみな和田です(笑)
広島駅ビル・ミナモアにどんなお店が出店するんだろうと覗いたら知り合いのお店が広島初出店!!!!!これは声をかけねば!と思って急遽実現したのが今回の企画です。

今回お呼びするのは、真に肌に寄り添うトータルビューティブランド OSAJI ブランドディレクターの茂田 正和(しげた まさかず)さん。
「自分のこだわり」を社会の価値に変えるには?
祖業のメッキ業から化粧品ブランドOSAJIを立ち上げた茂田さんの実体験をもとに、”自分ごとをどうビジネスにするか” を考える対話の場を開催します。
OSAJIは、「敏感肌のためのスキンケア」を追求しながら、化粧品の枠を超えたライフスタイル提案を続けています。このブランドが生まれた背景には、茂田社長が受け継いだ祖業の経営課題に直面し、そこから新たな道を切り拓いた挑戦のストーリーがあります。
今回のあえるひろしまでは、「自分ごと」をどのように事業化し、価値として社会に届けるかをテーマに、茂田さんのストーリーを紐解きながら、参加者自身の視点を深めるセッションを行えたらと思います。

今回の和えもの “「自分ごと」をビジネスにするには?”
さらに学びを深めるため、グループセッションで「自分ごとをビジネスに」を考えていけたらと思っています。
参加するあなたの「こだわり」は何か。そのこだわりは、どう社会に役立つか。それを掛け算するとどうなるか。茂田さんに伺うコツ参考にしながら、その場で出会ったメンバーと一緒に「あーでもない、こーでもない」と考えてを和えて合えていってもらえたらと思います。

元安川を望み、未来につながる種を考える。
今回の会場は、「ポートクラウド」。
ゲートパーク横の商工会議所ビルにあるまちづくりワーキングスペース。平和公園を一望できるスペースは気持ちいいですし、自分ごとを未来につなげることを考えるためにもいい空間だと思います。

そして、ケータリングは、いろいろ米で炊いたおにぎりとワンドリンク。飲み物は、目の前のアーカイブコーヒーなどいくつかの豆を用意するのでお好きな豆をミルで挽いて楽しむセルフスタイルのコーヒーで、クラフトビールも少しご用意。
オプションのフードは、さくらとひろしま2025に出店いただく十日市にあるフランス惣菜のお店「さんかく」さんのおつまみセット。桜のメニューも入るみたいなので楽しみです!
CONCEPT
⬛あえるひろしま とは?
nextひろしま(広島愛を持ったこれからの広島をつくる人たちの業種・世代を超えたゆるいコミュニティ)とSATOMACHI(街なかの自然を味わう仕掛けを提案するプロジェクトチーム)が運営するセッションイベント。広島人なゲスト(広島につながっていればOK)のスパイスをいただきつつ、参加するみんなで一緒に広島を美味しく味わう仕掛けを考えていくきっかけづくり。
○あえるひろしまの土壌となる思い
- 素敵な活動をされている広島人に会って刺激を受けたい。心を焚き付けられたい!
- 多様な視点の広島人と対話をすることで一人では見えない景色を見つけたい!
- 広島というエリアには留まらず、グローバルの中での広島人のつながりや感性を楽しみたい!
○あえるひろしまの育て方
- 【会える】いろんな特徴のある人たちが出会い、
- 【和える】みんなで一緒に考えて、アイデアをかけあわせていくと、
- 【合える】みんなが「いいね」と思える、たのしいコトの芽が見えてくる
CONTACT
お問い合わせ、相談はこちらまで。
SATOMACHI/nextひろしま info@satomachi.jp 090-3918-1211(担当:和田)