無印良品の井仁の棚田稲作体験 コトはじめ|稲の苔玉・こけ田んぼづくり@無印良品・広島アルパーク(5.10)

  • 「無印良品の稲作体験が気になる」
  • 「安芸太田の井仁の棚田、行ってみたい!」
  • 「米づくりやってみたい」
  • 「夏休みの自由研究の先取りしたい」
  • 「こけだまが好き!」
  • 「こどもに自然体験をさせたい」

今回の企画は、そんなことを思うあなたにおすすめの企画です。いよいよ田植えの時期がやってきました。おうちで小さな稲作をやりませんか。

無印良品が広島・安芸太田町「井仁の棚田」でお手伝いしている、豊かな棚田の風景。
その田んぼで育てられた稲の苗を使って、かわいらしい苔玉の田んぼ——「こけ田んぼ」をつくるワークショップを開催します。

手のひらにのる小さな田んぼは、見るたびに季節のうつろいを教えてくれます。
土をこね、苔をまき、稲を植える。
田んぼのある暮らしに、少しだけふれてみませんか?

初めての方、お子さま連れの方も大歓迎です。
井仁の棚田や、稲作についての小さなお話も交えながら、みなさんとゆっくり田んぼの時間を楽しみます。

こけ田んぼとは

自分でつくる「こけだま」に稲を植えて育てる世界でひとつの小さな田んぼ。どんどん成長する稲の力強さ、暑くなった頃に稲穂が実った時の嬉しさ、ちゃんと育つか不安になりながらも、日々の様子を見守り育てることが喜びに溢れ楽しいものだと感じてもらえるものです。

井仁の棚田用の稲の苗の特別バージョン

手のひらにのる小さな田んぼは、見るたびに季節のうつろいを教えてくれます。田んぼのある暮らしに、少しだけふれてみませんか?井仁の棚田や、稲作についての小さなお話も交えながら、みなさんとゆっくり田んぼの時間を楽しみます。初めての方、お子さま連れの方も大歓迎です。※汚れても良い服装でお越しください。

CONTACT

お問い合わせ、相談はこちらまで。

SATOMACHI/nextひろしま  info@satomachi.jp  090-3918-1211(担当:和田)

COMMENTS

コメントはまだありません。

FacebookでシェアTwitterでシェア