SATOMACHI/さとまち

街中の自然を味わう仕掛けで、来を創る。

セミはいつでも君を待っている。|ひろしまセミの観察Session2024

ひろしまセミの観察Session2024

4ヵ所でセミの観察会
5日間比治山公園でナイトミュージアム
夏休み中比治山公園が野外ミュージアムパーク
セミサミットで振り返りのSessionを行う
セミ尽くしな広島の夏。


キャンセル待ちご希望の方へ
キャンセル待ちご希望の方は以下内容を記載の上、info@satomachi.jp までメールください。
件名:セミキャンセル待ち
内容:お名前/電話番号/希望日程/希望大人・子供の人数

「なぜセミが鳴くのか」
よくよく考えると、実は私たちの周りには、不思議がたくさんあります。
今年の夏もセミを通して生き物への「なぜだろう?」「不思議だな」と、こどもたちの興味の世界を広げるプログラムを開催します。
自然観察指導員の先生にセミの見つけ方や捕まえ方や見分け方などのヒントを教えてもらいながら、みんなでひろしまのセミ博士になりましょう!
こどもたちと一緒に身近な自然の不思議に出会いませんか?

今年は、広島市内のセミスポット4カ所で観察会を開催。昨年好評だった比治山公園での羽化の観察を行うナイトプログラムは5日間開催します。
そして、比治山公園を実験的に野外ミュージアムパークに見立て、「なぜだろう?」を楽しむ仕掛けを散りばめます。観察会にスケジュールが合わない方も好きなタイミングで不思議を探求してもらえたらと思っています。
さらに、この夏のセミを振り返るセミサミットも開催。セミを見つめ、集め、調べ、並べることで何が見えてくるか。みんなで何かを見つけられたらと思います。

いつにも増して盛りだくさんな「ひろしまセミの観察Session2024」。これをカタチにするのがなかなか大変です。あなたのサポートも必要です。こどもたちの「なぜだろう?」のきっかけをぜひ一緒につくりませんか?

セミを楽しむアイテムなどの紹介
Sheet & Tool

セミの観察Sessionが夏休みの自由研究にも使ってもらえるといいなと考え、元教育委員会の川口さんが作成したシート。探究過程の基本、分類学の基本プロセスをこどもに体感してもらいたいと考えつくっています。下記よりダウンドードできますし、現在、広島市現代美術館のエントランスすぐのモカモカに印刷したものも設置いただいております。ご活用ください。※設置は数に限りがありますので配布が終了次第終わりになります。

おうちにある材料でかんたんに作ることができます。必要なモノはワイヤーハンガー・ビニール袋・木の棒など。レシピを参考につくってみてください。それを観察Sessionに持ってきてもらえたらと思います。もちろん、いつも使われている虫とり網を持参いただいて構いません。

虫の観察が楽しくできる観察ボトル。真ん中の糸に虫さんが止まってくれていい感じに観察できます。ついでにこのボトルで虫を捕まえることもできちゃいます。セミの観察会/ナイトミュージアムに参加の小学生以下のお子さんにおひとつずつプレゼントいたします。

以前制作した上田さんのメッセージ&レクチャー動画です。こちらの動画をご覧いただけると予習になるかと思います。プログラムに参加できない方もこちらをご覧いただいて野外ミュージアムパークに遊びにいらしてください。

Outline

タイトル:ひろしまセミの観察Session2024
会期:2024年7月20日(土)〜9月1日(日)
会場:平和大通り鶴見橋周辺、江波山公園、空鞘公園、比治山公園
共催: SATOMACHI(市の業務受託者㈱和大地の運営チーム)、しぜんとひろしまコンソーシアム、一般社団法人育ちの森 育ちの森保育園、広島市(政策企画課)、一般財団法人広島市母子寡婦福祉連合会、一般財団法人ルーテル会ルーテル保育所
協力: 広島県自然観察指導員連絡会
事務局:株式会社和大地

協賛

CONTACT

お問い合わせ、相談はこちらまで。
SATOMACHI/さとまち
info@satomachi.jp
090-3918-1211(担当:和田)

コメントを書く

*
*
* (公開されません)