セミ♡カーニバル、「ガラスに蝉時雨を描こう!」は予定通り実施します。
「山のうえの宵あそび」は雨の状況を踏まえて、一部のプログラムは早めの時間帯から行います。また本降りが予定される夕方以降は急遽中止になる場合があります。SATOMACHIのインスタで随時報告しますのでお気をつけていらしてください。
早めの時間帯からオープン予定:
・ビストロガスコーニュ 11:00ごろオープン
・Parole 14:00ごろオープン
・Taros Brewing 14:00ごろオープン
・SATOMACHI 10:00- しゃぼん玉/焼きマシュマロ
14:00ごろ- セルフ焼きとうもろこし
気象予報士さんから改めて「15時ごろまではなんとか持ちそう。ただし、15時以降は厳しくなりそうです。」と連絡が入りました。そこで、「山のうえの宵あそび」の可能なプログラムは前倒しで実施してもらいつつ、状況に応じて対応することになりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、セミくじは予定通り16時から広島市現代美術館の屋根の下で行います。
みなさんと一緒に夏の楽しいを満喫したかったので残念ですが、可能な限り楽しみたいと思います。当日朝に安芸太田から届く新鮮なとうもろこしをみんなで食べたいです!!!
雨具やタオルをお持ちの上、ご参加ください。一部プログラムは中止になる場合がございます。ご了承ください。


CONCEPT
夏の終わり、満月の日にひらく、セミとこどもと自然のおまつり。
広島市現代美術館のガラスに蝉時雨を描くワークショップからはじまり、
夕方からは山の上のビアガーデン&かき氷、焼きとうもろこし体験、手持ち花火、セミDJ、ランタンづくり、提灯を手に歩く満月ナイトウォークなど、こどもも大人も一緒に楽しめる企画が満載です。
「やってみたいけど、普段はなかなかできない」
——そんな親の思いをそっと後押しする、ひと夏の記憶に残る一日です。

MAIN VISUAL

広島市立大学芸術学部4年
セミをドローイングするにあたって墨の表現を応用することで、楽しく自由に構成することができました。ただセミの姿を描くだけでなく特徴的な鳴き声を視覚化し文字で描いてみることによって生き生きとしたセミらしさが出ることに気づき、9日のセミカーニバルで子供たちと描く蝉時雨でもさらなる発見を共にできることを楽しみにしています。
CONTENTS
ガラスに
蝉時雨を描こう!
比治山に鳴り響くセミの鳴き声を聴きながら、
美術館の窓ガラスに蝉時雨(セミの合唱)を自分なりの表現で自由に描くワークショップ。

山のうえの宵あそび
夏のまんなか、満月の夜にひらく、セミと自然と、こどもたちのまなざしを感じるおまつり。
親子で過ごす時間も、大人だけの楽しみも見つかる、ひと晩限りのお祭りです。

PROGRAM
- 01|セミッションクエスト 16:00-18:00
虫セミの観察を通して「なんで?」「どうして?」を引き出す10のミッション。
セミを見つける、ぬけがらを探す、鳴き声を聞き分ける、手にとってみる…
ひとつずつ体験することで、自然と“ちがいに気づき、比べ、考える”力が育ちます。
「自分で見て確かめたい!」という気持ちにつなげていきます。
セミッションのレベルに合わせて、「セミビギナー」「セミ見習い」「セミ研究員」「セミ博士」「セミマスター」の称号があります。ぜひ、「セミマスター」を目指してね。「セミマスター」になった子にはさらに追加ミッションも用意しています!
セミっションクエストでは、フクロウ先生や観察会のみんながアドバイスしてくれるよ!挑戦してみよう!!!- 02|neon the CICADA 16:00-
光るセミバッヂをつくろう!
ネオンのなかで光るセミ
どう塗る?どう飾る?
出来上がったらブローチ、またはカチューシャにして身につけてみよう時間|所要時間15分 随時対応
費用|1000円
申込|事前申込及び当日受付
備考|材料がなくなり次第終了になりまするるる こどものぞうけい https://www.instagram.com/rururu_ru_ru_ruru/
- 03|セミのヌケガランタン 16:00-
ランタンにペイントしたら見つけたヌケガラもランタンにしちゃえ!
優しく灯るライトが夜の比治山公園を明るくしてくれるよ時間|所要時間15分 随時対応
費用|1500円
申込|事前申込及び当日受付
備考|材料がなくなり次第終了になりまするるる こどものぞうけい https://www.instagram.com/rururu_ru_ru_ruru/
- 04|セミDJ
-
昨年のセミサミットで人気だったセミDJ。
Bling-Bang-Bang-Bornにセミの鳴き声が重なって不思議に盛り上がりました!
今年はどんなプレイが楽しめるか?!?! - 05|満月ナイトウォーク01 ピース&ヒストリー・18:00-
-
まだ明るい夕暮れ時に
みんなで歩きながら、思い思いに”比治山”を感じませんか?集合解散|広島市現代美術館前の園路
時間|18時〜19時(所要時間60分)
費用|無料
人数|先着15名程度
申込|事前申込及び当日受付
備考|少し階段を通ります - 06|満月ナイトウォーク02・20:00-
-
月の光で生まれた木陰を歩こう。空を見上げたら1等星が光っているよ。気配を感じたら、セミの羽化も探そう。
- 07|セミくじ 16:00-先着200名
-
16時からは先着200名様にセミくじを無料プレゼント!
今回サポートしてもらっている暦清社さんによるセミの箔バッジが登場。他にもさくら塩あめや花火など当たるよー - 08|手持ち花火
-
昨年セミの観察会に参加した方にセミカーニバルで何があるといいですかと伺ったところ、一番声が上がったのが花火でした。ということで手持ち花火を用意しますのでみんなで楽しみましょう。
打ち上げ花火は今回はなしですが21時にはちっちゃいナイアガラとかやってみようと思います! - 09|でっかいしゃぼんだま
-
SATOMACHIオリジナルでつくるしゃぼん玉液で楽しむしゃぼん玉。
割れない液ができるかどうかは自信ないですが。。。
みんなで楽しみましょう!!!
FOOD/DRINK
Q&A
- ご来場について
- 入場について
- プログラムについて
- 飲食について
- たき火について
- 撮影について
ACCESS
比治山公園ムーアの広場および広島市現代美術館 広島市南区比治山公園1−1
園内駐車場は、利用時間(19時に閉まります)があり、大変混み合いますので、なるべく公共交通機関などでお越しください。詳しくはこちら
お車でお越しの場合は、広島段原ショッピングセンターの駐車場がおすすめです。事前予約いただいた方には段原ショッピングセンターの駐車場が3時間無料となる入園証明はこちらで手配する予定です。 当日ご参加の方にはご用意が難しい場合がありますのでご了承ください。https://danbara-sc.com/static/detail/access-parking
段原ショッピングセンター駐車場に停めた場合、3F連絡通路より、スカイウォークに乗っていただくことで会場に手軽にお越しいただけます。なお、スカイウォークの稼働時間は20時までとなっております。
Sponsorship
CONTACT
お問い合わせ、相談はこちらまで。
SATOMACHI/さとまち
info@satomachi.jp
090-3918-1211(担当:和田)