SATOMACHI/さとまち

街中の自然を味わう仕掛けで、未来を創る。

思い立ったら「のがけ」日和。| “のがけ”@イオンモール広島府中(5/1,2)

「風薫る季節、外へ出かけてみませんか」

そんな想いで開催した5月のSATOMACHIワークショップ。

テーマは「のがけ(野駈け/野掛け)」。

「のがけ」とは、「5月から6月(旧暦3月から4月)ごろ、野山に出て遊ぶ」ことを意味する古語で、今で言う「ピクニック」のこと。

草の匂いとそよそよとした風が心地よく、夏が来るなとソワソワしてくる。

そんな時期にオススメの楽しみ方を紹介しました。

5月の凧あげ

まずは「凧あげ」。

「凧といえばお正月」というイメージが強いですが、外へ出ても寒くないこの時期にも楽しめる遊びです。

教えてくれたのは、日本凧の会 広島支部の花本さん。

グニャグニャ凧とも言われる「スレッド凧」の作り方を教えてくれました。

建築資材のタイベックシートに竹ひごをつけ、糸をつけてできあがり!

花本さんが仕込んでくれた材料のおかげで、あっという間に完成です。

釣り竿を使って試験飛行をしたあとは、わくわくアート体験隊のちよさんと一緒にスタンプアート。

丸や四角、三角のスタンプでカラフルに色づけていくと、オリジナル凧ができました。

せっかくソトに出るなら

大崎下島の御手洗から写真家のトム宮川コールトンさんにも来ていただきました。

教えてくれたのは「ソトで上手に写真を撮るコツ」。

「日なたでは光量が強すぎるので、日陰で撮る」などのコツを教えてくれたなか、みんなが一番驚いたのは「スマホで人物を撮るときは、少し離れてズームにする」というアドバイス。

スマホのカメラは広い範囲を撮影できる「広角レンズ」なので、近くのものは大きく写してしまうそうです。少し離れてズームで撮ってあげると歪みのない自然な写真が撮れるそう。

撮った写真は「大きく引き伸ばしてプリントアウトすると上手に見える」そうですよ。

普段は写真家としてだけでなく、大崎下島の御手洗でイングリッシュティーハウスも運営されているトムさん。本場イギリス仕込みのスコーンはイオンモールでも大人気でした。

「大崎下島は景色がいいので誰でも上手に撮れる」とも言っていたトムさん。御手洗への「のがけ」も皆さんぜひ!

「のがけ」に持ち出したい道具たち

風を感じるといえば「折り紙飛行機」。

福山の折り紙ヒコーキ協会が開発した折り紙ヒコーキのブースでは歓声が。

風にのってスーッと飛ばすと、子どもだけでなく大人もはしゃぐ気持ちよさ。

他にも会場では、涼しげなラタンのバングルや髪飾り、ピクニックに持っていきたい三角形のスツールなどのワークショップも。

旬を味わうマルシェ

SATOMACHIマルシェでは、この季節に味わいたい品を並べました。

とれたてのアスパラは三次市おかもと農園さんから。柔らかいので下茹でなしで美味しくいただけます。

島根の石見麦酒さんは、桜のどぶろくと、さつまいも「べにはるか」のビールが人気。

気ままに、マイペースに「のがけ」

自粛ムードや慣れない新生活で、ストレスもたまりやすいこの季節。

外に出て、体も心もしっかりとストレッチをしてみてください。

イベント概要

◆講座 日程:5月1,2日両日

[ソトで見つけた心惹かれた風景を、写真に収める3つのコツ]
時間:14:00~14:30

◆ワークショップ 日程:5月1,2日両日

[スタンプ凧づくり]
時間:①10:30- ②11:30- ③14:30- ④16:00-

[折り紙ヒコーキ]
時間:①10:00- ②11:00- ③13:30- ④15:30- ⑤17:00-

[ミスミ・イスワークショップ]
時間:随時受付

[ラタンのバングル作り/髪飾り作り]
時間:随時受付

運営:SATOMACHI
協力:アトリエ ココン石見麦酒/大田設計事務所/おかもと農園/岡本家のうら山/折り紙ヒコーキ協会The Tea Cozy/野良道具製作所/日本の凧の会 広島支部/わくわくアート探検隊
お問合せ先: SATOMACHI/さとまち info@satomachi.jp 090-3918-1211(担当:和田)

コメントを書く

*
*
* (公開されません)