- 『比治山で気持ちよく安心して遊べるように、生い茂っている木や草をどうにかしたい。』
- 『山歩きが好き。森づくりや里山の整備、公園の樹林整備に興味がある。』
- 『チェーンソーや刈払機(草刈り機)は持っているけど、使い方に自信がない。』
「ととのえる比治山」は、比治山が街中の里山(自然と共生できる場所)として今よりもさらに人々が楽しく活用できることを想う方々と、一緒に考えながら実際に少しずつ整えていきたいと思い企画しています。また都市部でこうした養成講座をすることで、森に少しでも興味を持つ方が参加してくれたらと考えています。
朝の冷え込みが強まり、そろそろ冬支度を考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、山や森の手入れは、寒くなってからが本番。たしかに夏場は、熱中症やハチなど危ないですよね。
シーズン本番を迎えるにあたり、里山整備に必要な知識・技術・心構えを整えて、この秋・冬に備えるべく、今回は今年2月以来のリーダー養成講座を開催します。
大切な「すこしづつ」と「くりかえし」
山や森はひろく、すべてを手入れすることは難しいですが、自分たちができる範囲で少し少しずつでも取り組んでいきたいと思っています。
くりかえし、くりかえし、基本を学び、体に覚えこませ、そして実践していくことが大切だと思いますので、こうして学ぶ機会をぜひ活用してください。
初心者から経験者まで、みんなで学び合いましょう。
ととのえる比治山も回を重ねる中で、せっかく整備した場所もすぐに草が成長するため、定期的に下草刈りをする大切さや機械の力を実感してきました。
長く続けるために必要な技術の一つとして、一緒に学んで身につけていきましょう。
この講座だけでは全てを学ぶことはできませんが、森づくりの基礎を習得し、森づくり作業を自立して安全に行うことができ、他の参加者に対して安全な作業技術を指導できる能力をもっていただきたいと思っています。
そういった体験や取組を積み重ね、少しずつひろげていき、比治山が街中の里山(自然と共生できる場所)になっていければいいいなと思っています。
この機会にぜひご参加ください。 申し込みはこちら
これまでの様子
- 豊かな自然とともに、みんなが集い育みあう。|ととのえる比治山vol.1〜リーダー養成講座〜(2019.2.16)
- ノコギリ片手に、いざ比治山へ!|ととのえる比治山vol.2~みんなで柴刈りに~(2019.3.3)
- 柴刈りは、ぼくらにまかせて!|ととのえる比治山vol.3~ささのは、かりかり~(2019.7.7)
講師紹介:特定非営利活動法人ひろしま人と樹の会
広島市内の松枯れを伐採処理する森林ボランティア活動として設立、以後①森を育てる②人を育てる③ボランティア精神を育てる。この3つの基本方針の下、「緑を増進させる森林体験活動」「森林体験を通じての地域交流活動」「森林保全に関する自然学習」「緑化推進に関する国際交流活動」及び「その他本会の目的を達成するために必要な活動」の5つの活動目標に沿った活動を概ね月1回のペースで行っている。さらに森林所有者や地域おこしのグループ等からの要請に基づき番外編活動を行っている。
講座の場所:比治山トンネルの上のスペース
急カーブがありT字になっている道路でして、当初は笹がボウボウに生え視界の悪い場所でした。道路から少し入ると広場があり、手を入れると気持ちの良い使い勝手の良さそうなエリアになるのではと考えています。
-当日の流れ(予定)-
- 8:30 受付開始|@比治山トンネル上のスペース
- 9:00 オリエンテーション
- 9:10 安全講習
- 9:30 伐採・枝打ち体験
- 11:00 刈払機講習
- 11:30 ランチタイム
- 12:30 チェーンソー講習
- 14:00 ふりかえり。片付け
- 14:30 解散
本事業の背景 比治山公園「平和の丘」構想
広島市では、都心にありながら、緑豊かな自然環境に恵まれるとともに、現代美術館やまんが図書館といった文化施設のある比治山公園を、より魅力的な新たな拠点として再整備するため、平成29年3月に「比治山公園『平和の丘』基本計画」を策定しました。 現在、この計画に基づき、公園内の施設の再整備を段階的に進めていくとともに、比治山公園のにぎわいづくりや魅力向上のための取組を進めています。
ととのえる比治山 vol.04 〜リーダー養成講座「チェーンソー&刈払機 講習」〜 企画概要
COMMENTS
コメントはまだありません。